お役立ちコラム

工事課長がプレーヤーになっている

» 優秀な人材が育つ!定着する!売上が増える!『サブコン専門 人材育成支援サービス』とは? «

管理職のジレンマ

サブコンさんの工事部門責任者である工事部長の役職をお持ちの方によくお話を聞く機会があります。工事部長さんから出てくるお悩みの一つに、4~5人の現場担当者をまとめている工事課長あるいはグループ長という立場の人が自分自身も現場を受け持っている、
つまりプレーヤーになっているため、部下の管理ができていないということです。
本来であれば、工事課長は複数の現場を定期的に見て回り、工程通り進捗しているか、実行予算内で支払いは推移しているか、安全管理は問題ないか、ゼネコンの所長や担当者とうまくコミュニケーションが取れているかなど、部下の現場管理状況を把握することが
仕事のはず。ところが、自分も会社の中核として現場を受け持ち、工事高を上げなければ
会社の利益もままならなくなる。自分の現場で精一杯で部下の管理まで手が回らない。
つまり、ここのところがどんな会社であれ職種であれ、管理職のジレンマであり会社組織上のジレンマであることは誰しも感じている悩みではないでしょうか。。

首都圏・関東周辺のサブコン社長・経営幹部の方へ|優秀な人材が育って定着し、売上・利益が増えるサブコン経営のヒント 「人材さえいればもっと売上・利益を伸ばせるのに… 優秀な人材を十分多く確保してもっと売上・利益を伸ばしたい…」 とお考えの首都圏...

一人ひとりの現場担当者の能力

確かに工事課長がプレーヤーとして頑張ってる状況は、会社の方針上あるいは組織編制上
やむを得ないと思います。その工事課長が少ない時間で各現場担当者の管理ができるためには、個々の担当者が各々の現場を問題なく管理してもらえればいいということですが、
なかなかそうはうまくいかないところが悩ましい。
ある現場ではゼネコンの所長から今の担当者一人では管理できてないから人を増やしてほしい、こっちの現場では変更が多くて追加工事の金額を決めてもらわなければ職人を手配できないと協力会社から連絡が入った、あっちでは職人がケガをしたのでどうすればいいか気が動転して助けてほしいなどの事例が日常茶飯事に起こる。
これでは、工事課長がプレーヤーでなくても、各現場をはしごして走り回らなければならなくなります。
もう一つの課題は、各現場担当者の能力や仕事への取り組み方の優劣があり、それらが劣っている社員をどう成長させるかということです。

グループとしての一体感を育てるには

プレーヤーの工事課長と一人現場で悩んでいる担当者たちがどうやってチームとして一体感を持ち、各現場が問題なく順調に進むためにはどうすればいいのか。
それは、工事課長をリーダーとしたチームとして横の連携や情報交換、コミュニケーションの場を作るということです。
ただでさえ、現場に問題が山積し毎日忙しくて猫の手も借りたい状況で、「コミュニケーションの場作り?そんな時間なんて無いよ!」と思われるかも知れません。
しかし、現状を変えるには、何かを始めなければならない。そのためにはそのコミュニケーションの場作りを計画的に進めてみましょう。

課題を設定し、方針を決める

工事部会は月1回はやっているが、今までグループ会議をやっていなかったという課長さんがいたら、まず課長さん主催のグループ会議をやってみることをおススメします。
工事部会はどちらかというと部長からの報告に留まり、部員からの意見や情報交換などは積極的に出てこない傾向にあります。この報告会だけの工事部会はメールにとどめ、工事課長グループ会を充実した内容で実施するのです。
この会議の主旨は、そのグループが抱えている課題や問題点を洗い出し、その中から一つ大きな題目としての課題を設定し、それに対してグループのみんな一人ひとりが主体的に、
自分の現場に則した方針や行動目標を作るというものです。
この「主体的に会議を行う」ということが、グループの一人ひとりに気づきや当事者意識を芽生えさせるキッカケづくりになるのです。
そうなればしめたのので、今までは「会議なんて、現場が忙しいのに出たくない」と言っていた担当者も、現場がだんだんといい状況に変わっていくと実感が沸けば、進んで参加するようになるでしょう。そういう場を設けることで、上司部下間の本当の意味でのコミュニケーションが新たに生まれるということです。

まとめ

工事課長が一プレーヤーという状況はどうしても陥りやすいことだと思います。だからといって課長が部下のマネジメントを疎かにしていいということではありません。
プレーイングマネージャーとしての今の立場を活かしつつ、部下たちとコミュニケーションを図るには、そういう場を作り、主体的にみんなで共有し、議論し、グループの成長のためには自分たちは何をするべきかを考える、このサイクルを回すことで少しずついい方向へ向かっていけることでしょう。

「建築設備」「施工管理」の人材育成でお悩みのあなたへ
シエンワークスでは、解決のサポートをいたします。
まずは、資料請求をしてみてください。

無料資料請求はこちらから

「残業が多い」「現場や育成担当の負担が大きい」「社員が辞めてしまう」人材不足でお悩みの首都圏・関東周辺のサブコン社長・経営幹部の方へ 優秀な人材が育つ! 社員がイキイキとして定着する! 売上・利益が増える! 「サブコン専門 人材育成支援サービス」 研修・現場支援・コーチング

建築設備現場で働く
社員に笑顔を

社員がメキメキと成長し、的確に判断して主体的に動けるようになり、残業や遅延なく業務を遂行できる。

現場も社内もやる気と活気に満ちて、楽しくイキイキと働きながら、無理なく売上・利益が増えていく。

そのような会社を目指されている、サブコン社長・経営幹部の方は他にいらっしゃいませんか?

株式会社シエンワークスでは、
『サブコン専門 人材育成支援サービス』(研修・現場教育支援・コーチング)を通じて、人材の育成・成長、離職率の低減、売上・利益の向上を支援しています。人材開発支援助成金が活用できます。)

首都圏・関東周辺のサブコン様を対象に、出張&初回無料相談を承っております。

以下より、お電話またはメールにてお気軽にご連絡ください。

サブコン専門 人材育成支援サービスに関するお問い合わせ

お問い合わせ、お申し込み、初回無料相談はこちら

042-398-0203

メールでのお問い合わせはこちらから

お問い合わせはこちら
ABOUT ME
宮本 一英
株式会社シエンワークス 代表取締役

首都圏・関東周辺を対象に『サブコン専門 人材育成支援サービス』(研修・現場教育支援・コーチング)を提供しております。大学卒業後、35年間中堅サブコンにおいて現場管理一筋で培った経験を活かし、サブコン様における「人材の育成・成長」「離職率の低減」「売上・利益の向上」を支援しています。

【資格】建築設備士/1級管工事施工管理技士/消防設備士(甲種1類)/空衛学会設備士(空調・衛生)/給水装置工事主任技術者/コーチング資格(GCS認定コーチ)

関連する記事
お役立ちコラム

建築現場の部下の動かし方

2020年5月16日
建築設備・施工管理(サブコン)の人材育成ならシエンワークス
クライアントであるA設備工業のKさんはこんな愚痴をこぼしていました。 「うちの現場のS君は、自分から動こうとしないんですよ。指示すればやるんですが、でも言われたことしかやらない。 …
お役立ちコラム

1級管工事施工管理技士試験合格への道のり

2021年2月21日
建築設備・施工管理(サブコン)の人材育成ならシエンワークス
合格率が低い我が社の若手社員 最近、クライアントのサブコンさんの工事部長さんや工事課長さんとお話をするとき、 よく話題に出るのが、「1管が受からなくて困っている」というお話です …