建築あるいは建築設備に関する本、現場での部下の教育や人材育成に関する本などを紹介するコーナーです。
今日のブックレビューは、
ゼロからはじめる建築の[設備]教室 原口秀昭著 です。
» 優秀な人材が育つ!定着する!売上が増える!『サブコン専門 人材育成支援サービス』とは? «
建築設備の初心者向け
設備インフラからはじまり、給水、給湯、排水、衛生器具、ガス、空調、電気、消火・防災、
搬送とそれぞれの設備の材料やシステムあるいは設計的なことをQ&A形式で分かりやすく解説しています。一問一答で1ページにまとめられており、そのページの下部には個性的なイラストがあり、私のようなベテラン技術者でも新たな発見があったりします。
特に、入社して2~3年生の若手社員や経験の浅い派遣社員の方の知識の習得に便利な書籍ではないでしょうか。
豆知識、雑学的なネタも満載
パラパラとページをめくると、ちょっとしたネタで人に話して、「へー、そーなんだ」と感心されるような内容もあります。
例えば、
Q:戸建住宅、集合住宅などの住宅で、1日当たり1人当たり、水をどれくらい使う?
という質問に対して
A:300ℓ程度使います。
という答えの下に1ℓのペットボトル300本、12本入りの箱25箱のイラストが描かれていて、イメージしやすく、「えっ?こんなに使うの?」と改めて、「もっと節水しなきゃ」
と反省することしきり。
また、
Q:カランとは?
という質問に対して
A:給水栓(蛇口)のことです。
の答えに注釈があり、カランはオランダ語のKRRANからきていて、KARRANは英語のcrane(クレイン)と同じ単語で、鶴という意味だそうです。蛇口が鶴の首の形に似ているので、カランと呼ばれるようになったとのこと。
今まで長年設備業界にいて無意識に使っていましたが、この語源は初めて知りました。
けっこう読み物としても面白い内容です。
2級管工事施工管理技士受験のサブテキストにいいかも
経験の浅い若手社員の方について、1級はハードルが高かったり受験資格が無かったりでまずは2級管工事施工管理技士を受験しようと勉強されている人も多いかと思います。
2管の過去問をひたすら解くのもいいですが、こういう建築設備の仕組みやシステム、なぜ
こうなっているのかという物事の成り立ちみたいなものを理解しながら勉強すると、理解度もアップし試験に合格する確率も高まってくると思います。
なので、2級管工事施工管理技士受験勉強のサブテキストとして使うのもいいかも知れません。
まとめ
建築設備の教科書や参考書の類いの本は堅苦しいものが多く、それでも図解シリーズ的な
書籍もあるにはありましたが、この本は解説も分かりやすいうえに、イラストがユーモラスでさらに構造的な絵も正確にしっかり描かれていて、上司から部下におススメするにはとてもいい本です。
「建築設備」「施工管理」の人材育成でお悩みのあなたへ
シエンワークスでは、解決のサポートをいたします。
まずは、資料請求をしてみてください。
建築設備現場で働く
社員に笑顔を
社員がメキメキと成長し、的確に判断して主体的に動けるようになり、残業や遅延なく業務を遂行できる。
現場も社内もやる気と活気に満ちて、楽しくイキイキと働きながら、無理なく売上・利益が増えていく。
そのような会社を目指されている、サブコン社長・経営幹部の方は他にいらっしゃいませんか?
株式会社シエンワークスでは、
『サブコン専門 人材育成支援サービス』(研修・現場教育支援・コーチング)を通じて、人材の育成・成長、離職率の低減、売上・利益の向上を支援しています。(人材開発支援助成金が活用できます。)
首都圏・関東周辺のサブコン様を対象に、出張&初回無料相談を承っております。
以下より、お電話またはメールにてお気軽にご連絡ください。