お役立ちコラム

給水装置工事主任技術者試験

首都圏・関東周辺のサブコン社長・経営幹部の方へ|優秀な人材が育って定着し、売上・利益が増えるサブコン経営のヒント 「人材さえいればもっと売上・利益を伸ばせるのに… 優秀な人材を十分多く確保してもっと売上・利益を伸ばしたい…」 とお考えの首都圏...

給水装置工事主任技術者とは?

給水装置工事主任技術者とは、 給水装置工事主任技術者試験(国家試験)に合格し、 交付申請により厚生労働大臣より給水装置工事主任技術者免状の交付を受けた者をいいます。
給水装置工事主任技術者は、給水装置工事事業者が水道事業者から水道法に基づく指定(指定給水装置工事事業者)を受けるための必須の国家資格です。
また、 給水装置工事主任技術者の職務として、
1. 給水装置工事に関する技術上の管理
2. 給水装置工事に従事する者の技術上の指導監督
3. 給水装置工事に係る給水装置の構造及び材質が水道法第16条の規定に基づく政令で定める基準に適合していることの確認
4. その他厚生労働省令で定める職務(水道法第25条の4の3項)
5. 水道事業者との給水装置工事に関する連絡調整を担うこともある
以上の5点が挙げられます。
        (引用:給水装置工事主任技術者試験 テキスト&問題集 成美堂出版)

今年の試験日と合格発表日程

試験日:2021年10月24日(日)
合格発表:2021年11月30日(火)

【サブコン社長・経営幹部の方へ】
»『人材育成・サブコン経営のヒント』コラム一覧はこちら«

試験の科目と問題数

試験は下記の8科目から出題されます。
1. 公衆衛生概論(3問)
2. 水道行政(6問)
3. 給水装置の概要(15問)
4. 給水装置の構造及び性能(10問)
5. 給水装置工事法(10問)
6. 給水装置施工管理法(5問)
7. 給水装置計画論(6問)
8. 給水装置工事事務論(5問)
内訳の問題数は令和2年のものです。

合格基準

1.必須6科目(公衆衛生概論、水道行政、給水装置工事法、給水装置の構造及び性能、 
給水装置計画論、給水装置工事事務論)の得点の合計が全40問のうち、27点以上
であること。(67.5%)
2.全科目の総得点が全60問のうち、40点以上であること。(66.7%)
3.目安として、全体的に70%正解であれば、合格ラインということですね。

合格するためにやること

平成27年から令和2年までの6年間の平均の合格率は、39.3%と40%を切っています。
これは1級管工事施工管理技士試験の6年間の平均の56.8%に比べても低い水準で推移しています。
合格率はそんなに高くはありませんが、受験対策としては他の管工事試験と同様にコツコツと過去の問題集を解いて出題の感覚をつかめば、得点率を上げることは難しいことでは
ないと思います。

試験日が10月24日と残り1ヶ月ですが、受験を予定されている方は受験勉強の進捗状況はいかがでしょうか。
まず、本番さながらに過去年度の問題を、実際の試験場での制限時間で60問全問を通しで解いてみましょう。そうすれば、今現在の自分の実力がどのくらいかが分かります。
仮に点数が半分の30点だとしたら、まだ合格ラインに達していないので、もう一頑張りが必要ということになります。

残り1ヶ月で合格のためにやるべきことは、
1.毎日過去問を解く時間を捻出すること。
2.時間を作ったら、毎日10問解くことを自分と約束する。
この2つです。
1問解くのに平均3分半が制限時間なので、1日35分の時間を作ればいい訳です。
もっと速く解けるのであれば、20分でもいいですね。
そうして、受験日の前々日まで毎日10問過去問を解き続けることを目標にして自分に課し、やってみましょう。
これを続ければ、合格はまず間違いないでしょう。

まとめ

人間、どうしても試験や宿題の前はギリギリにならないとスイッチが入らないものです。
残り1ヶ月しかないと思わずに、まだ1ヶ月もある。余裕だと思いましょう。
最初の3日間は苦しいかも知れませんが、それを乗り越えて1週間は続けましょう。それを過ぎれば習慣化します。習慣化すればしめたもの、受験日まであっという間です。
ご検討を祈ります。

 

管理職の若手社員教育の負担を軽減する

「現場力サポート 24」

人材開発支援助成金が活用できます

 

ABOUT ME
宮本 一英
シエンワークス代表 ★サブコン社員が楽しく活き活きと働ける環境を作りたい!★★ 【資格】 ・建築設備士 ・1級管工事施工管理技士 ・消防設備士(甲種1類) ・空衛学会設備士(空調・衛生) 東京都出身/55歳にして自我に目覚める/筋トレ/ピアノ/人間観察/瞑想/お笑い
RELATED POST
お役立ちコラム

建築/設備トラブル「マサカ」の話

2020年7月26日
建築設備現場で働く人材のレベル向上はシエンワークスの人材育成支援サービス
建築あるいは建築設備に関する本、現場での部下の教育や組織マネジメントに関する本などを紹介するコーナーです。 今日のブックレビューは、 「建築/設備トラブル「マサカ」の話」   …
お役立ちコラム

建築設備 新入社員研修での成果(工程表を自分で書く)

2023年2月18日
建築設備現場で働く人材のレベル向上はシエンワークスの人材育成支援サービス
あるクライアントのサブコンさんの新入社員研修が昨年の6月から始まり、今月2月に終了予定です。 新入社員が6名。この会社では、座学の集合研修が …
お役立ちコラム

建築設備工事 失敗から学ぶトラブル事例集

2022年1月20日
建築設備現場で働く人材のレベル向上はシエンワークスの人材育成支援サービス
建物を建設し、お客様に引き渡した後のトラブル発生というものは、起こるべくして起きているケースがほとんどです。特に空調、給排水衛生設備工事のトラブルは、暑い寒い、 熱いヌルい、うる …