お役立ちコラム

建築現場で部下を成長させる3つの育成方法

部下を成長させたいという想いは、上司である管理職の誰もが抱く感情であり、そうなってほしいという期待は誰しも持っていると思います。
そこで質問ですが、現場所長であるあなたの下に配属された部下に対して、あなたの育成方法はどのようなものでしょうか?きちんと答えられる方は少ないのではないかと思います。
育成方法には大きく分けて3つあります。では、見ていきましょう。

» 優秀な人材が育つ!定着する!売上が増える!『サブコン専門 人材育成支援サービス』とは? «

教える

新入社員として現場に配属されてから2~3年がこの「教える」段階です。
スリーブ図を書いたり、工事週日報を作成したり、安全書類をまとめたりなど、現場業務の中でも基本的かつ初歩的な業務について教えます。この「教える」という育成方法は侮ってはいけません。上司であるあなたは、経験上十分過ぎるくらい分かっている内容でも、
部下である若手社員は、分からないことが多いのです。
ここでのポイントは2つ。1つは実際の資料、例えばスリーブ図を書いたことがない新人であれば、スリーブ図がどんなものなのかを実物のスリーブ図を見せて説明する。
2つ目は、スリーブ図が現場を進めていくうえで、どういう目的で書くべきものなのか、その意味や工程の流れの中でどの時期に施工するために必要な図面なのかということを教える。そうすることで、スリーブ図の目的が分かり、自分がこれから書こうとしている図の意味を理解でき、図面を書く意義を見出して作図に取りかかれるのです。

首都圏・関東周辺のサブコン社長・経営幹部の方へ|優秀な人材が育って定着し、売上・利益が増えるサブコン経営のヒント 「人材さえいればもっと売上・利益を伸ばせるのに… 優秀な人材を十分多く確保してもっと売上・利益を伸ばしたい…」 とお考えの首都圏...

導く

次のステップは現場に配属されてから4~5年くらい経過した時期が、この「導く」です。
この段階では、部下である若手社員が「考える力」を鍛えるために、上司であるあなたが
部下を導いていくことが必要です。
自分で考える土壌を作ってあげることが重要になります。ここでは、どういうポイントで指導していけばいいでしょうか。
例えば、部下に施工計画書を作成させるという仕事を与えたとしましょう。
この段階では、前回からステップアップする形で、部下が自ら考える力を鍛えることを主眼に置きます。1つは自分の意見をまとめさせ、その根拠を示させるといいでしょう。
具体的には施工計画書がこの現場においてどういう役割で、どういう成果を生み出すものなのかを明確にし、それはどうしてなのかを言語化させるということが大切です。
また、自分で行動計画を立てさせることも考えましょう。例えば、この施工計画書を作成するには、資料をどう集め、どの工事種目でいつまでに作成するのかという計画を立てることで部下がその仕事にどう向き合うのかを考えさせます。

任せる

育成方法の中でも、最終ステップは「任せる」です。入社5年が経過した頃は、自分自身で仕事を組み立て、判断する習慣を身につけていくことが試させる時期です。
教える→導く→任せる、という段階を経ることで、その部下の成長が一段と加速していくことが望めます。
「任せる」ことでのキーワードは「判断力を鍛える」です。自分で判断させ、結論を出させるということがポイントです。例えば、現場の職人の手配、材料の発注、工程の管理、建築との作業調整の一通りを任せたとしましょう。日常茶飯事で起こる現場の諸問題に自分の判断で結論を出し、その場その場で解決していく、ということを繰り返していくうちに上司に対する依存心が無くなり、自分で何とかしなくてはという主体性が育まれていきます。そして、その仕事に対する結果について自己評価させることが次のステップです。
自分で決断して行動した仕事の結果、職人の手配は問題なかったが、天候に左右され工程に遅れが出た。その結果に対し、事前に打つ手は無かったか、天気予報をよく調べ、天気が悪くなる前に職人の人数を増やすという判断ができたのでは、というような自分に対する評価をさせます。
自分で判断し、結論を出させ、自己評価する、このサイクルを回すことで上司の手を借りずとも部下は成長していきます。

まとめ

一口に育成方法と言っても、単純ではありません。経験年数の段階ごとの育成方法を適正に選び、順を追って部下を育てるという意識を持つことが重要です。経験がまだ浅い部下に「大丈夫だろう」と無理やり難題なことを任せても将来有望な貴重な芽を摘みかねないですし、また経験を十分に積んでいる部下にいつまでも指示ばかり与え、自分で考えさせない環境を変えないことも問題です。
今までどういう現場でどんな経験を積んできたかをよく確認したうえで、その部下をどのように育成していったらいいかを最初の段階で計画しましょう。

「建築設備」「施工管理」の人材育成でお悩みのあなたへ
シエンワークスでは、解決のサポートをいたします。
まずは、資料請求をしてみてください。

無料資料請求はこちらから

「残業が多い」「現場や育成担当の負担が大きい」「社員が辞めてしまう」人材不足でお悩みの首都圏・関東周辺のサブコン社長・経営幹部の方へ 優秀な人材が育つ! 社員がイキイキとして定着する! 売上・利益が増える! 「サブコン専門 人材育成支援サービス」 研修・現場支援・コーチング

建築設備現場で働く
社員に笑顔を

社員がメキメキと成長し、的確に判断して主体的に動けるようになり、残業や遅延なく業務を遂行できる。

現場も社内もやる気と活気に満ちて、楽しくイキイキと働きながら、無理なく売上・利益が増えていく。

そのような会社を目指されている、サブコン社長・経営幹部の方は他にいらっしゃいませんか?

株式会社シエンワークスでは、
『サブコン専門 人材育成支援サービス』(研修・現場教育支援・コーチング)を通じて、人材の育成・成長、離職率の低減、売上・利益の向上を支援しています。人材開発支援助成金が活用できます。)

首都圏・関東周辺のサブコン様を対象に、出張&初回無料相談を承っております。

以下より、お電話またはメールにてお気軽にご連絡ください。

サブコン専門 人材育成支援サービスに関するお問い合わせ

お問い合わせ、お申し込み、初回無料相談はこちら

042-398-0203

メールでのお問い合わせはこちらから

お問い合わせはこちら
ABOUT ME
宮本 一英
株式会社シエンワークス 代表取締役

首都圏・関東周辺を対象に『サブコン専門 人材育成支援サービス』(研修・現場教育支援・コーチング)を提供しております。大学卒業後、35年間中堅サブコンにおいて現場管理一筋で培った経験を活かし、サブコン様における「人材の育成・成長」「離職率の低減」「売上・利益の向上」を支援しています。

【資格】建築設備士/1級管工事施工管理技士/消防設備士(甲種1類)/空衛学会設備士(空調・衛生)/給水装置工事主任技術者/コーチング資格(GCS認定コーチ)

関連する記事
お役立ちコラム

建築設備 新入社員研修 社会人としての心構え3つのポイント

2021年8月7日
建築設備・施工管理(サブコン)の人材育成ならシエンワークス
私が新入社員研修で行っている重要なことの1つに「社会人としての心構え」があります。 社会人としての心構えとは、上司から言われたことだけをやる …
お役立ちコラム

今、注目される逆境を乗り越える力 建設現場における「レジリエンス」とは?

2024年4月25日
建築設備・施工管理(サブコン)の人材育成ならシエンワークス
建設現場におけるレジリエンスを考える 4月は新入社員を期待と不安を抱えて、迎え入れるサブコンの経営者や人事担当者も多いことかと思います。そ …
お役立ちコラム

若手現場監督の人手不足を解消したい

2022年2月2日
建築設備・施工管理(サブコン)の人材育成ならシエンワークス
建設業における施工管理職の人手不足は今後更に深刻になると言われています。施工を管理する現場監督は3K(きつい、汚い、危険)あるいは、新3Kと言われる(帰れない、厳しい、給与が安い) …