お役立ちコラム

現場での盗難に備える

» 優秀な人材が育つ!定着する!売上が増える!『サブコン専門 人材育成支援サービス』とは? «

新築現場で起きた盗難事件

前職のサラリーマン時代、サブコンで市役所の新築現場の所長をやっていたときの話です。
躯体工事が上棟し、途中階まで天井内のダクト、配管工事を進めている、いわゆる最盛期の現場状況です。
連休明けの月曜日か火曜日か忘れましたが、とにかく休み明けだったと思います。現場のあらゆる職種の作業員の道具箱の鍵が壊され、何者かによって盗まれていました。
我々設備工事でもダクト屋さんの高価なドリルなど数点が無くなっており、建築でも内装屋さんを始め多くの業者さんの道具がやられていて、被害総額は数十万円にも上るとのことでした。

首都圏・関東周辺のサブコン社長・経営幹部の方へ|優秀な人材が育って定着し、売上・利益が増えるサブコン経営のヒント 「人材さえいればもっと売上・利益を伸ばせるのに… 優秀な人材を十分多く確保してもっと売上・利益を伸ばしたい…」 とお考えの首都圏...

犯人は内部の人間?

ゼネコンの所長は警察に盗難届けを出したようですが、結局のところ犯人は見つからなかったようです。盗難の手口から察するに、どうも現場の内情をよく知った内部の人間ではないかとの憶測もありましたが、はっきりしたところは分かりません。
私自身、現場での盗難事件は初めてだったので、驚いたと同時に怒りがこみ上げてきて、
今後二度と盗難事故が起きないようにするにはどうすればいいか、考えました。

盗難に備えるには

現場事務所はパソコンや備品など高価なものも多く、機密書類もあるのでセキュリティは
まず完全に行いますが、現場のセキュリティは警備員を夜も配備するくらいで、機械警備を
設置することは費用の問題もあり、あまりしないようです。
貴重品といっても工具関係と材料ですが、あまり盗難の頻度も少ないからかも知れません。
その現場では、今後も盗難に合わないために、高価な道具は現場内に置かないというルールを決め、毎日職人さんたちは道具を持ち帰るようにして、電車通勤の職人さんは大変なので、現場事務所で預かることにしました。

まとめ

現場での事故で一番心が痛むのがケガによる事故ですが、まさか盗難事故が起きるとは
誰も予測していませんでした。あらゆる不測の事態を予測して事前に手を打っておくというのは仕事の鉄則ですが、改めて泥棒から教訓を学んだ事例でした。

「建築設備」「施工管理」の人材育成でお悩みのあなたへ
シエンワークスでは、解決のサポートをいたします。
まずは、資料請求をしてみてください。

無料資料請求はこちらから

「残業が多い」「現場や育成担当の負担が大きい」「社員が辞めてしまう」人材不足でお悩みの首都圏・関東周辺のサブコン社長・経営幹部の方へ 優秀な人材が育つ! 社員がイキイキとして定着する! 売上・利益が増える! 「サブコン専門 人材育成支援サービス」 研修・現場支援・コーチング

建築設備現場で働く
社員に笑顔を

社員がメキメキと成長し、的確に判断して主体的に動けるようになり、残業や遅延なく業務を遂行できる。

現場も社内もやる気と活気に満ちて、楽しくイキイキと働きながら、無理なく売上・利益が増えていく。

そのような会社を目指されている、サブコン社長・経営幹部の方は他にいらっしゃいませんか?

株式会社シエンワークスでは、
『サブコン専門 人材育成支援サービス』(研修・現場教育支援・コーチング)を通じて、人材の育成・成長、離職率の低減、売上・利益の向上を支援しています。人材開発支援助成金が活用できます。)

首都圏・関東周辺のサブコン様を対象に、出張&初回無料相談を承っております。

以下より、お電話またはメールにてお気軽にご連絡ください。

サブコン専門 人材育成支援サービスに関するお問い合わせ

お問い合わせ、お申し込み、初回無料相談はこちら

042-398-0203

メールでのお問い合わせはこちらから

お問い合わせはこちら
ABOUT ME
宮本 一英
株式会社シエンワークス 代表取締役

首都圏・関東周辺を対象に『サブコン専門 人材育成支援サービス』(研修・現場教育支援・コーチング)を提供しております。大学卒業後、35年間中堅サブコンにおいて現場管理一筋で培った経験を活かし、サブコン様における「人材の育成・成長」「離職率の低減」「売上・利益の向上」を支援しています。

【資格】建築設備士/1級管工事施工管理技士/消防設備士(甲種1類)/空衛学会設備士(空調・衛生)/給水装置工事主任技術者/コーチング資格(GCS認定コーチ)

関連する記事
お役立ちコラム

スリーブ図作図における躯体図の読み方

2024年9月9日
建築設備・施工管理(サブコン)の人材育成ならシエンワークス
入社2年~4年目の若手社員が最初に書く図面は、インサート図やスリーブ図だと思います。いきなり施工図を書けと言われても、施工管理の経験が少なく、納まりがイメージできないと難しいですね …