お役立ちコラム

建設業2024年問題、サブコン離職対策の取り組み

期待していた若手社員が、突然退職してショックを覚えたことはないでしょうか?経営者や管理職なら多くが経験したことのある話かと思います。この問題に参考になる事例をご紹介します。

ANA沖縄空港株式会社の取り組みです。こちらの会社では新入社員(特に高卒社員)の定着に悩みを抱えており、解決策として新人一人一人にメンターとして先輩社員を指名する「エルダー制度」を導入しました。その結果、定着率を向上させました。空港の運営業務は、台風による欠航や機材トラブルによる遅延など、様々なイレギュラーな事態への対応を迫られます。若手はピリピリした現場の雰囲気に気おされ、不安になります。相次ぐクレームへの対応も経験がものをいう仕事だけに新人には負担です。そこでメンターとなる先輩社員が支えになります。新人が抱えがちな「私のやり方で大丈夫なのか」「この仕事に向いていないかも」といったネガティブ感情を取り除くために、積極的に声をかけ相談にのるのです。 とりわけ重視したのは、トラブルなどで業務の負荷がかかった直後の対応です。「今回の対応はよかったですよ」「次回はこの点も付け加えると、もっと喜ばれますよ」といった言葉で自信を与え、若手に成長実感を与えるのです。困難な仕事ほど、若手の成長にはよい機会となります。それを先輩・上司が意識することが、非常に効果的なのです。

若手社員の早期離職は、多くがその背後に、彼らの「成長実感と成長予感」の欠如が大きく関係しています。入社3年以内での転職を考える主な要因として、「上司や先輩に対する罪悪感」や「自分の居場所を見つけられない」という感情が挙げられます。これらは、職場の人間関係や労働環境、人材育成の方針などが大きく影響しています。全てを一度に整えるのは難しいかもしれませんが、最低限、若手が心から安心して仕事に取り組める環境を整え、成長の機会を提供しているかをチェックする必要があります。

そして、もう一つ重要なキーワードが「不の解消マネジメント」です。経験が浅い若手が仕事をうまくこなせないのは、当然のことと思われがちです。しかし、そのまま放置してしまうと、彼らは自らの成長や未来への期待を持てなくなります。その結果、別の職場での新たな挑戦を選び、離職してしまうのです。

(参考記事)

https://bizgate.nikkei.com/article/DGXZQOLM235TF023012023000000?k=202301260630&_gl=1%2A1viojtl%2A_gcl_au%2AMTU5Nzk5MjE5MS4xNjk1NDExODU1

入社後3年以内に3割退職、入社後すぐに50%が転職サイトに登録するといった内容で若手社員に非があるような記事をよく見かけます。しかし、表層上の数字ではわからない若手社員の心理状態を理解し、寄り添った対策を取ることが必要かと考えます。

» 優秀な人材が育つ!定着する!売上が増える!『サブコン専門 人材育成支援サービス』とは? «

「建設業界2024年問題」とは?

「建設業界2024年問題」とは、2024年4月までに「働き方改革関連法」を完全に導入しなければならない課題を指します。この法律は大企業や中小企業に段階的に導入され、特に建設業界には5年の猶予がありました。主要なポイントとして、時間外労働に上限が設定(月45時間、年360時間が基本、特例で年720時間まで)され、中小企業でも60時間超の時間外労働には割増賃金率が25%から50%に引き上げられます。違反時には罰則があり、建設業界にとって労働環境改善は切迫した課題となっています。これはサブコンにおいても重要なターニングポイントと位置づけられます。

首都圏・関東周辺のサブコン社長・経営幹部の方へ|優秀な人材が育って定着し、売上・利益が増えるサブコン経営のヒント 「人材さえいればもっと売上・利益を伸ばせるのに… 優秀な人材を十分多く確保してもっと売上・利益を伸ばしたい…」 とお考えの首都圏...

若手社員早期育成のための3つの対策とは?

2024年問題を受けて、サブコンの現場でも一層の人手不足が深刻になる状況です。現場では離職対策と若手社員早期育成という両方が求められます。この難しい課題にどのような取り組みがあるのか、考えてみました

1.新入社員~3年目社員を対象としたマニュアル作り

現場において、最初の地中梁のスリーブから躯体工事を経て仕上げ工事、そして器具を取付け、最後の試運転調整、そして竣工検査を受け、竣工図書を作成し提出して完了するという、一連の工事の流れを体験しないまま、次の現場へ行くということがあると思います。
入社3年目でもスリーブ入れを知らない、竣工図書を作成したことがないといったこともあります。なるべく入社して早い段階で、工事の最初から最後までの流れと段階ごとの施工管理内容、チェックポイント、注意すべきこと、作成書類、検査内容等々が網羅されたマニュアルが若手社員にとって実は必要なものなのです。
この指標(指針)があれば、若手社員は工事の流れを把握でき、経験がなくてもイメージすることができます。分からないことがあれば、この指標を観ながら先輩に質問することもできます。
そんなに何十ページにも及ぶ大作でなくても、A4一ページに工事のフローが書かれていてその脇に注意事項が書かれているものでもいいと思います。
マニュアルは新人にとっては基本として必要なもの。経験を重ねていく段階で、次はマニュアルを作れる人に教育することが組織として今後のステップになります。

2.入社後、早い段階で自分の現場以外の現場を見学あるいは体験させる

私が入社して5年目くらいの頃、上司で鬼のように怖い人がいました。彼の下の若手社員が次々と退職してしまうことから、「新人殺し」と異名をとっていたほどです。
このような部下がヘマをしでかすと、でかい声で怒鳴り散らすような上司では、そこに配属された新人はたまったものではありません。今ではパワハラで訴えられてしまうのでこういう人は少ないと思いますが、一人の上司の下で長い期間働かせるのは酷です。
また、上司だけではなく、新築や改修、大規模現場や小規模現場、空調や衛生、マンションや病院、事務所ビルなど、現場の種類、建物用途なども新人の内から多くの環境に身を置くということが、新人の視野を広め、「いろんな上司がいて、いろんな現場があるんだ」ということを理解することにつながります。このような、配置や見学を意識して取り入れることで若手社員の仕事への興味、関心も広がり、狭い視野で悩んだり、一人で考え込んだりということもなくなると思います。

3.現場報告会で同期との交流を図り、刺激を受ける

弊社シエンワークスで取り組んでいる新入社員研修の一つとして、「現場報告会」というものがあります。これは、新入社員が入社後5カ月ほど経過した段階で、月1回会社に集合し、自分の現場の概要、工程進捗状況、工事内容、自分がやっている仕事内容などを、
発表し合う場です。一人ひとり発表し、他の人がそれに対して質問したり、感想やフィードバックするようにしています。
現場の写真をスライドで映し、状況を説明したり、失敗談や学んだことの情報を交換するため、彼らの口から「同期との交流の場が月1回あることで、他の現場の状況や他の人の仕事内容が分かり、自分とのレベルの違いなども認識でき、とても有意義です」という意見が出ています。
このような会を設けることで、同期との一体感や連帯感が養成され、一人で悩んだり、孤立するということもなくなり、視座が上がることで仕事に対する意識も変わってくると思います。

若手の成長が会社の未来を創る

冒頭の空港関連会社の事例のように、新入社員にメンターをつけるといった方法もあるかと考えます。新入社員を孤独にさせず、不安を取り除き、安心して仕事ができる環境が若手の離職防止となります。さらに適切なタイミングでのアドバイスが成長を促すのです。

若手社員が成長しながら元気よく仕事ができれば、それは中堅、ベテラン社員にも良い循環を生み出します。そしてその成長した若手社員が会社の未来を担うことになるのです。
*弊社では「メンターの部下育成のための指導」を行っています。

まとめ

「建設業2024年問題」は若手の離職対策、育成方法を見直す絶好の機会です。これまでのやり方を踏襲するのではなく、社内や社外の知恵を集めて、再構築してみることが大切かと考えます。

「建築設備」「施工管理」の人材育成でお悩みのあなたへ
シエンワークスでは、解決のサポートをいたします。
まずは、資料請求をしてみてください。

無料資料請求はこちらから

「残業が多い」「現場や育成担当の負担が大きい」「社員が辞めてしまう」人材不足でお悩みの首都圏・関東周辺のサブコン社長・経営幹部の方へ 優秀な人材が育つ! 社員がイキイキとして定着する! 売上・利益が増える! 「サブコン専門 人材育成支援サービス」 研修・現場支援・コーチング

建築設備現場で働く
社員に笑顔を

社員がメキメキと成長し、的確に判断して主体的に動けるようになり、残業や遅延なく業務を遂行できる。

現場も社内もやる気と活気に満ちて、楽しくイキイキと働きながら、無理なく売上・利益が増えていく。

そのような会社を目指されている、サブコン社長・経営幹部の方は他にいらっしゃいませんか?

株式会社シエンワークスでは、
『サブコン専門 人材育成支援サービス』(研修・現場教育支援・コーチング)を通じて、人材の育成・成長、離職率の低減、売上・利益の向上を支援しています。人材開発支援助成金が活用できます。)

首都圏・関東周辺のサブコン様を対象に、出張&初回無料相談を承っております。

以下より、お電話またはメールにてお気軽にご連絡ください。

サブコン専門 人材育成支援サービスに関するお問い合わせ

お問い合わせ、お申し込み、初回無料相談はこちら

042-398-0203

メールでのお問い合わせはこちらから

お問い合わせはこちら
ABOUT ME
宮本 一英
株式会社シエンワークス 代表取締役

首都圏・関東周辺を対象に『サブコン専門 人材育成支援サービス』(研修・現場教育支援・コーチング)を提供しております。大学卒業後、35年間中堅サブコンにおいて現場管理一筋で培った経験を活かし、サブコン様における「人材の育成・成長」「離職率の低減」「売上・利益の向上」を支援しています。

【資格】建築設備士/1級管工事施工管理技士/消防設備士(甲種1類)/空衛学会設備士(空調・衛生)/給水装置工事主任技術者/コーチング資格(GCS認定コーチ)

関連する記事
お役立ちコラム

若手現場監督の人手不足を解消したい

2022年2月2日
建築設備・施工管理(サブコン)の人材育成ならシエンワークス
建設業における施工管理職の人手不足は今後更に深刻になると言われています。施工を管理する現場監督は3K(きつい、汚い、危険)あるいは、新3Kと言われる(帰れない、厳しい、給与が安い) …
お役立ちコラム

建築設備 工事写真撮影と写真整理のポイント

2024年8月12日
建築設備・施工管理(サブコン)の人材育成ならシエンワークス
建築設備に限らず、建築工事現場では工程写真はとても重要な記録であり、また品質管理のツールでもあります。 私がお手伝いさせていただいているクライアントの新入社員でも、工事写真の撮り …
お役立ちコラム

建築現場の夢をよく見る

2021年8月15日
建築設備・施工管理(サブコン)の人材育成ならシエンワークス
最近、よく現場の夢を見る。 昨日見た夢は、40代の頃東北に転勤になり、病院の新築工事の現場で一緒だった大手ゼネコンの所長が出てきた。その当時は濃紺の作業服を着ていた(だいたい …