お役立ちコラム

建築設備 2年目で納まり施工図が書けるようになる研修 建築図編 

入社して1年目の新人が現場でやることは、安全書類の作成、スリーブの墨出し、職人さんの手伝い、穴埋め、掃除、材料の移動、ゴミ出し、仮設材の運搬など、いわゆる雑作業がメインです。私も新人の頃、なぜか一日中、斫りガラを集めネコでコンクリートガラ集積場に運んでいた経験があります。
それが1年の経験を経て2年目になると少しステップアップし、いろいろな施工管理業務や施工図作成などの重要な仕事を任されるようになります。特に施工図作成については、1年の現場経験を経た早い段階で身に着けておくべきスキルと言えます。その意味では2年目でしっかりと施工図作図のための基礎を身に着けるための教育が必要です。
建築図の見方から始まり、設備設計図の読み解き、施工図の納まりの考え方の基本を学ぶことが図面を書くためのポイントになります。
今回のコラムでは、弊社で行っている「2年目で納まり施工図が書けるようになる研修」
の建築図編の一部をご紹介したいと思います。

» 優秀な人材が育つ!定着する!売上が増える!『サブコン専門 人材育成支援サービス』とは? «

入社2年目で図面の基礎を学ぶ意味

入社後5年経過しても、客先へ提出できる施工図、職人に渡したあと職人がいちいち聞きに来ない施工図、いわゆる注意が行き届いていて、納まっている施工図が書けていない
人が少なからずいます。私が現役だった手書きの施工図の時代は、書く人の技能や品質がもろに図面に出ていたので、パッと見ればその図が納まっているのかどうかは一目でわかったものですが、CADで書いた図は見た目がきれいなため、書いた人の技量が分かりづらいです。入社後5年くらいの経験で一人前に施工図が書けると思ったら、「あれっ?」
ということもたまにあります。
そのようなことがないように、入社間もない時期の新人のうちから、一人ひとりフォローし、早めに施工図を書くための基礎教育を施す必要があります。そして、納まる施工図が書ける準備をしておくことで、実践での作図がスムーズに進むようになります。

首都圏・関東周辺のサブコン社長・経営幹部の方へ|優秀な人材が育って定着し、売上・利益が増えるサブコン経営のヒント 「人材さえいればもっと売上・利益を伸ばせるのに… 優秀な人材を十分多く確保してもっと売上・利益を伸ばしたい…」 とお考えの首都圏...

建築図の読み解きから学習する

1.躯体図

設備施工図を書くにあたって、まず建築図が読めないと始まりません。建築の空間の中に設備を納めていくので、その空間がきちんとイメージできることが第一歩となります。
施工図の第一段階として、スリーブ検討から始めるので、躯体図の読み解きから説明していきます。
・躯体のそれぞれの部位、梁、フーチン、耐圧盤、スラブ等の記号が躯体図に表記されている数字の意味を理解すること
・断面図の基準ライン、GL、SL、CLの意味を理解すること
・柱や梁のフカシ(増し打ち)部の表記方法とその意味を理解すること
・スラブに断熱材を貼る場合、その意味と図面上での見落としが無いようにすること
・平面図から断面図が頭でイメージできること

2.構造図

構造図はスリーブ図を書く上で構造上の制限を確認したり、鉄骨図にスリーブ位置を記入するなど
スリーブとの直接的な関連があるため、見忘れてはならない図面です。
構造図を読み解くポイントとして
・梁にスリーブを貫通させる場合の、構造位置制限の確認
施工図初心者が知らずに梁スリーブ位置を決めてしまうと構造的に問題が発生し、スリーブ位置の検討し直しになってし
まいます。
・スリーブのかぶり厚さの確認
スリーブが鉄筋に近すぎると、鉄筋が充分にコンクリートに保護されず、酸化し強度が低下する恐れがあります。
・鉄骨の耐火被覆厚の確認
鉄骨図にスリーブを配置し、スリーブ径を確定する場合、耐火被覆厚を考慮しないと、それに見合う開口を空けなければ
ならないので、注意が必要です。

3.仕上図

仕上図、あるいは平面詳細図は建築の仕上げに関わる図なので、躯体面から最終の仕上がり面の寸法やトイレのタイルや外壁の割付図など、設備機器、設備器具が取りつく位置を
決定するための図です。
・部屋記号や建具記号の確認
部屋記号は部屋名、天井高さ、スラブ天端高さ、床仕上げ高さが記載されているので、天井内空間に設備を作図する際、
特に高さについて確認できます。建具記号も同様で、扉の上部の高さ的な納まりを確認するときに注意が必要です。
・シャッターについて 
シャッターの断面図があると、垂れ壁にダクト等を通したいとき、そこにシャッターBOXがあると干渉する場合があるの
で、確認できます。

建築図を総合的に見る訓練が必要

設備施工図を書くとき必要な建築図は構造図、躯体図、意匠図、平面詳細図、建具製品図、
天井伏図、割付図、その他建築詳細図など、多岐に渡ります。どれも必要な建築図で、
どれが欠けても完全に近い設備施工図が書けません。
平面図だけで安易に納まりを検討していて、現場で施工してみたら思わぬところで建築とバッティングしていた、ということもよくある話です。だから、納まりが気になるところは何度も建築図を見直し、その部分のディテールを探しながら注意して見ることが大事です。いろいろな建築図、いろいろな角度から納まりを総合的に確認していくようにしましょう。

まとめ

設備施工図を書くにあたって、いかに建築図の読み解きが重要かを改めてお話しました。
躯体図だけとか、平面詳細図だけで設備施工図を書こうとすると納まっていないばかりか、
あとからコア明けしなくてはならないような大きな問題になってしまいます。それだけ、建築図を正確に適正に読み解き、その知識を学んでおくことは入社2年目で早すぎること
はありません。正しい施工図の知識を学び、作図する機会を早く多く与えることで、少しでも早く現場代理人になる人が増えてくると思います。

「残業が多い」「現場や育成担当の負担が大きい」「社員が辞めてしまう」人材不足でお悩みの首都圏・関東周辺のサブコン社長・経営幹部の方へ 優秀な人材が育つ! 社員がイキイキとして定着する! 売上・利益が増える! 「サブコン専門 人材育成支援サービス」 研修・現場支援・コーチング

建築設備現場で働く
社員に笑顔を

社員がメキメキと成長し、的確に判断して主体的に動けるようになり、残業や遅延なく業務を遂行できる。

現場も社内もやる気と活気に満ちて、楽しくイキイキと働きながら、無理なく売上・利益が増えていく。

そのような会社を目指されている、サブコン社長・経営幹部の方は他にいらっしゃいませんか?

株式会社シエンワークスでは、
『サブコン専門 人材育成支援サービス』(研修・現場教育支援・コーチング)を通じて、人材の育成・成長、離職率の低減、売上・利益の向上を支援しています。人材開発支援助成金が活用できます。)

首都圏・関東周辺のサブコン様を対象に、出張&初回無料相談を承っております。

以下より、お電話またはメールにてお気軽にご連絡ください。

サブコン専門 人材育成支援サービスに関するお問い合わせ

お問い合わせ、お申し込み、初回無料相談はこちら

042-398-0203

メールでのお問い合わせはこちらから

お問い合わせはこちら
ABOUT ME
宮本 一英
株式会社シエンワークス 代表取締役

首都圏・関東周辺を対象に『サブコン専門 人材育成支援サービス』(研修・現場教育支援・コーチング)を提供しております。大学卒業後、35年間中堅サブコンにおいて現場管理一筋で培った経験を活かし、サブコン様における「人材の育成・成長」「離職率の低減」「売上・利益の向上」を支援しています。

【資格】建築設備士/1級管工事施工管理技士/消防設備士(甲種1類)/空衛学会設備士(空調・衛生)/給水装置工事主任技術者/コーチング資格(GCS認定コーチ)

関連する記事
お役立ちコラム

施工図作成マニュアル 空調設備工事編

2022年1月3日
建築設備・施工管理(サブコン)の人材育成ならシエンワークス
空調設備、衛生設備工事の施工管理を業務としている現場の若い技術者の方、あるいは設計事務所で建築設備の設計業務を担当している方で納まりのスペースを検討したい方、また設備施工図作図を本 …
お役立ちコラム

施工図作成マニュアル 衛生設備工事編

2022年1月5日
建築設備・施工管理(サブコン)の人材育成ならシエンワークス
空調設備、衛生設備工事の施工管理を業務としている現場の若い技術者の方、あるいは設計事務所で建築設備の設計業務を担当している方で納まりのスペースを検討したい方、また設備施工図作図を本 …