お役立ちコラム

建築現場で考える部下の叱り方のコツ

» 優秀な人材が育つ!定着する!売上が増える!『サブコン専門 人材育成支援サービス』とは? «

間違った叱り方

現場で上司であるあなたが部下に、来週から始まる衛生配管工事の手配を協力会社に連絡するように指示したとします。しかし、部下は間違えて空調配管工事の協力会社へ手配してしまい、当日来た協力会社が違う会社だったとします。
間違って手配しまった以上、当日の空調配管はまだできない状況なので、帰ってもらうしかありません。また、今日衛生配管の協力会社を手配するにも、明日急に来てもらえるのは難しいでしょう。
この部下にどのようにフィードバックするか。上司の多くは、
「何やってるんだ。なぜそんなバカなことをした?」
「なんて、おまえはバカなんだ!」
といったように、頭ごなしに叱り飛ばすか、感情を露わにして怒鳴ってしまうのではないでしょうか。

首都圏・関東周辺のサブコン社長・経営幹部の方へ|優秀な人材が育って定着し、売上・利益が増えるサブコン経営のヒント 「人材さえいればもっと売上・利益を伸ばせるのに… 優秀な人材を十分多く確保してもっと売上・利益を伸ばしたい…」 とお考えの首都圏...

ニューロロジカルレベルで考える問題の見つけ方

ニューロロジカルレベルとは、NLP(神経言語プログラム)のトレーナーであるロバート・
ディルツが体系化した理論で、「意識のレベル」に関する研究です。
ニューロロジカルレベルでは、浅いレベルから
「環境」→「行動」→「能力」→「信念・価値観」→「アイデンティティー」
と意識が5段階の階層になっていると考えます。

さて、今回の事例でこの部下は、ニューロロジカルレベルで考えると、どのレベルが問題だったのでしょうか?そして、先ほどの例で「何やってるんだ。なぜそんなバカなことをした?」と「なんて、おまえはバカなんだ!」はどのレベルを叱ったことになるでしょうか?
部下が問題だったのは、「行動レベル」あるいは「能力レベル」と考えることができます。
従って、「What(行動)」を意識して、「何(What)がいけなったんだい?」と聴いたり、
「How(能力)」を使って、「どのようにすればよかったかな?」と聴いてあげるといいでしょう。
しかし、2つめの叱り方のように、「なんて、おまえはバカなんだ!」と言ってしまったら、どのレベルにどのような影響を与えることになるでしょうか。
「おまえ=バカ」というふうにアイデンティティーを決めつけてしまうと、人間の根本的な部分を傷つけてしまうことになります。そうすると、その人自身が否定されたと思い、
「自分はダメな人間だ」と自己否定してしまうことになります。

また、「なぜ、そんなバカなことをした!」もニューロロジカルレベルでいうところの上位の階層に当たるため、「Why(なぜ)」は、大切な部分を詰問されていると部下は感じ、言い訳しか出てこなくなるでしょう。

適切な叱り方とは?

この事例での、適切な叱り方を考えてみましょう。
衛生配管の協力会社へ手配をかけなくてはいけなかった状況で、なぜ空調配管の協力会社へ間違えて手配してしまったのか。
「What(行動)」を使って、「何が間違えた原因だったんだい?」と聴いたり、「How(能力)」を使って「どうすればよかったと思う?」と聴くことで、自分のアイデンティティーや信念、価値観といった大切な部分を責められているのではなく、行動や能力面での表面的な部分が問題だったと反省できるでしょう。
適切な叱り方(質問の仕方)をすることで、例えば
何が間違えた原因だったか?
→「上司からの指示を曖昧に聞いてしまった」
どうすればよかったか?
→「上司からの指示を間違えないようにメモを必ず取る」
というように、部下が自発的に問題に対して意識を向け、次は失敗しないように建設的に考えられるようになるのです。

まとめ

パワハラはもう昔の話として、「部下を叱ったり怒鳴ったりしたらすぐ辞めてしまうから、あまり叱るのもなあ」と考えるのも、部下の成長を止めてしまいます。
部下の失敗に対して上司は適切に叱るということは必要です。しかし、ただ闇雲に感情に任せて叱るのは軽率です。部下の失敗を好機ととらえ、さてどんなレベルで叱って(質問して)みるかと、客観的に自分の心を観察できればしめたもの。
部下のアイデンティティーを傷つけず、行動、能力の部分にフォーカスして愛情をもって
叱ってあげてみましょう。

「残業が多い」「現場や育成担当の負担が大きい」「社員が辞めてしまう」人材不足でお悩みの首都圏・関東周辺のサブコン社長・経営幹部の方へ 優秀な人材が育つ! 社員がイキイキとして定着する! 売上・利益が増える! 「サブコン専門 人材育成支援サービス」 研修・現場支援・コーチング

建築設備現場で働く
社員に笑顔を

社員がメキメキと成長し、的確に判断して主体的に動けるようになり、残業や遅延なく業務を遂行できる。

現場も社内もやる気と活気に満ちて、楽しくイキイキと働きながら、無理なく売上・利益が増えていく。

そのような会社を目指されている、サブコン社長・経営幹部の方は他にいらっしゃいませんか?

株式会社シエンワークスでは、
『サブコン専門 人材育成支援サービス』(研修・現場教育支援・コーチング)を通じて、人材の育成・成長、離職率の低減、売上・利益の向上を支援しています。人材開発支援助成金が活用できます。)

首都圏・関東周辺のサブコン様を対象に、出張&初回無料相談を承っております。

以下より、お電話またはメールにてお気軽にご連絡ください。

サブコン専門 人材育成支援サービスに関するお問い合わせ

お問い合わせ、お申し込み、初回無料相談はこちら

042-398-0203

メールでのお問い合わせはこちらから

お問い合わせはこちら
ABOUT ME
宮本 一英
株式会社シエンワークス 代表取締役

首都圏・関東周辺を対象に『サブコン専門 人材育成支援サービス』(研修・現場教育支援・コーチング)を提供しております。大学卒業後、35年間中堅サブコンにおいて現場管理一筋で培った経験を活かし、サブコン様における「人材の育成・成長」「離職率の低減」「売上・利益の向上」を支援しています。

【資格】建築設備士/1級管工事施工管理技士/消防設備士(甲種1類)/空衛学会設備士(空調・衛生)/給水装置工事主任技術者/コーチング資格(GCS認定コーチ)

関連する記事
お役立ちコラム

建築設備工事 失敗から学ぶトラブル事例集

2022年1月20日
建築設備・施工管理(サブコン)の人材育成ならシエンワークス
建物を建設し、お客様に引き渡した後のトラブル発生というものは、起こるべくして起きているケースがほとんどです。特に空調、給排水衛生設備工事のトラブルは、暑い寒い、 熱いヌルい、うる …
お役立ちコラム

建築設備 工程表の書き方研修

2024年3月4日
建築設備・施工管理(サブコン)の人材育成ならシエンワークス
あるサブコンの社長様から、若手社員向けに工程表の書き方の研修をやってもらえないか、というお問い合わせをいただきました。 工程表は工事の規模、新築か改修か、建築下か元請か、建物用途 …