お役立ちコラム

部下に投げかける質問で変わる現場のマネジメント力

日頃あなたが部下に投げかけている質問の内容はどんなものでしょうか?
何気なく言っている質問は、部下に対して詰問調になっていませんか?

» 優秀な人材が育つ!定着する!売上が増える!『サブコン専門 人材育成支援サービス』とは? «

質問の種類

質問の種類には次の5種類があります。
1.「はい」/「いいえ」で答えられる質問
2.「はい」を引き出す質問(念押しや確認)
3.A、BまたはCというように選択肢でたずねる質問
4.自由回答で事実をたずねる回答
5.自由回答で意見を尋ねる回答

こうして質問を分類してみると、日頃上司であるあなたが部下に対して問いかけている質問が、行き当たりばったりで口から発しているということにお気づきになると思います。
何気なく、今日一日の仕事の進捗を確認したいときについ、
「今日の仕事の進み具合はどう?」という風に、あいまいな表現で質問する場合があると思います。そうすると部下は
「ええ、まあ順調です」などと、やはり適当な答えしか返ってきません。
この場合は、4の「自由回答で事実をたずねる質問」をすることで部下が答えやすくなります。
例えば、あなたが
「今日、現場で何を確認していたの?」と質問すると、部下は
「スリーブ入れの写真を撮っていました」と答えるとします。あなたは、
「今日は、スリーブ何個入った?」
「はい、1個しか入りませんでした。職人が暇そうでした」
という風に、現場の状況が詳しく引き出せるようになります。
まず、客観的な事実をたずねる質問から入ると、その後の会話の展開が広がります。

首都圏・関東周辺のサブコン社長・経営幹部の方へ|優秀な人材が育って定着し、売上・利益が増えるサブコン経営のヒント 「人材さえいればもっと売上・利益を伸ばせるのに… 優秀な人材を十分多く確保してもっと売上・利益を伸ばしたい…」 とお考えの首都圏...

「なぜ?」「どうして?」の質問は注意する

ただ、ここで注意しなければならないのは、「なぜ?」「どうして?」で始まる「理由」を
たずねる質問です。
「○○君、なぜ職人が3人しか来ていないんだ?」
「どうして定例会議用の資料を人数分用意していないんだ?」
といったタイプの質問は要注意です。
質問された部下は、自分が責められているように感じるため、つい言い訳じみた発言になり
本当の理由が引き出せないまま、会話が途切れてしまう危険性があります。
「なぜ?」「どうして?」で始まる質問は往々にして詰問調になりやすく、会話をスムーズに進められなくなることもあるので、注意しましょう。

人と事を区別する

 部下に「責められている感じにならない」ように、事の問題点、原因を引き出すためには
 「人」と「事」を区別して質問するとよいでしょう。

 【人】「どうして材料が手配できなかったんだ?」
 【事】「材料が手配できなかった原因は何かな?」

 【人】「何で○○君はこんな問題を起こしたんだ?」
 【事】「こういう問題が起こった理由は何だろう?」

「人」に向けた質問は部下が責められている感じになるため、どうしても冷静に受け答えできず、常にその上司の下ではビクビクした心理状態で仕事をするようになってしまいます。
一方、「事」に対する質問は、質問する側も感情的にならず落ち着いて物事を見ることができます。また、部下本人も気持ちが楽な状態で答えられるため、正しい原因の分析も可能になります。

質問の数を増やすことでコミュニケーションを図る

日常の現場の状況は、毎日頻繁に変化します。その場面ごとに上司が部下に、また部下が上司に質問する内容も多岐にわたるでしょう。YESかNOかをはっきり聞きたいとき、原因を究明したいとき、相手の意見を求めたいときなど、それらの状況に応じた質問のしかたも変わってきます。
上司から部下への指示は出さないと仕事が進みませんが、質問はとかく面倒くさくなりがち。意識的に質問の数を増やすことで、コミュニケーションの質も上がってくるのです。

まとめ

指示は論理的に、的確に。質問は部下のことを思いやり、コミュニケーションを円滑に進めるためのツールとしてハートフルに使う。5つの質問の種類を考えながら、部下に対して意図的に質問してみましょう。部下からのあなたへの反応が少し変わるかも知れません。

「建築設備」「施工管理」の人材育成でお悩みのあなたへ
シエンワークスでは、解決のサポートをいたします。
まずは、資料請求をしてみてください。

無料資料請求はこちらから

「残業が多い」「現場や育成担当の負担が大きい」「社員が辞めてしまう」人材不足でお悩みの首都圏・関東周辺のサブコン社長・経営幹部の方へ 優秀な人材が育つ! 社員がイキイキとして定着する! 売上・利益が増える! 「サブコン専門 人材育成支援サービス」 研修・現場支援・コーチング

建築設備現場で働く
社員に笑顔を

社員がメキメキと成長し、的確に判断して主体的に動けるようになり、残業や遅延なく業務を遂行できる。

現場も社内もやる気と活気に満ちて、楽しくイキイキと働きながら、無理なく売上・利益が増えていく。

そのような会社を目指されている、サブコン社長・経営幹部の方は他にいらっしゃいませんか?

株式会社シエンワークスでは、
『サブコン専門 人材育成支援サービス』(研修・現場教育支援・コーチング)を通じて、人材の育成・成長、離職率の低減、売上・利益の向上を支援しています。人材開発支援助成金が活用できます。)

首都圏・関東周辺のサブコン様を対象に、出張&初回無料相談を承っております。

以下より、お電話またはメールにてお気軽にご連絡ください。

サブコン専門 人材育成支援サービスに関するお問い合わせ

お問い合わせ、お申し込み、初回無料相談はこちら

042-398-0203

メールでのお問い合わせはこちらから

お問い合わせはこちら
ABOUT ME
宮本 一英
株式会社シエンワークス 代表取締役

首都圏・関東周辺を対象に『サブコン専門 人材育成支援サービス』(研修・現場教育支援・コーチング)を提供しております。大学卒業後、35年間中堅サブコンにおいて現場管理一筋で培った経験を活かし、サブコン様における「人材の育成・成長」「離職率の低減」「売上・利益の向上」を支援しています。

【資格】建築設備士/1級管工事施工管理技士/消防設備士(甲種1類)/空衛学会設備士(空調・衛生)/給水装置工事主任技術者/コーチング資格(GCS認定コーチ)

関連する記事
お役立ちコラム

建設業2024年問題、残業を減らすための建築設備の現場の取り組み

2023年10月30日
建築設備・施工管理(サブコン)の人材育成ならシエンワークス
テーマ「残業を減らすための現場の取り組み」に合致した事例を他業種ですが見つけました。この方法は建設業のサブコン会社の皆様も参考になるではない …
お役立ちコラム

出張ばかりだった現場監督サラリーマン時代

2020年6月12日
建築設備・施工管理(サブコン)の人材育成ならシエンワークス
中堅のサブコンで38年間現場に携わってきた。 一時期改修工事の管理職時代があった以外はほとんどが地方での大型役所工事の現場責任者として、作業服とともに仕事をしてきた。 とい …