お役立ちコラム

脱炭素は工事現場にも求められている

» 優秀な人材が育つ!定着する!売上が増える!『サブコン専門 人材育成支援サービス』とは? «

大手ゼネコンの現場でCO2削減の評価

12/12付の日経新聞に掲載されていた記事で、

大手ゼネコンT建設は建設現場で発生する二酸化炭素(CO2)を削減する取組みを点数化し、評価する仕組みを導入した。燃費の良い重機の活用など、削減効果が見込める手法に高い点数を割り振る。工事の際のCO2の排出量を30年度までに1990年度比で62%減らす目標を掲げている。脱炭素への関心が高まるなか、環境配慮の姿勢が工事の受注や資金調達などにも影響するとみて対策を急ぐ

「脱炭素」は最近、新聞でもよく見かける言葉ですね。「2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする」と政府が発表しています。ガソリン自動車が姿を消し、電気自動車が100%になるのも時間の問題です。そんななか、建設現場でもCO2の排出は工場よりは少ないと思いますが、重機や発電機などが発生源として考えられます。

首都圏・関東周辺のサブコン社長・経営幹部の方へ|優秀な人材が育って定着し、売上・利益が増えるサブコン経営のヒント 「人材さえいればもっと売上・利益を伸ばせるのに… 優秀な人材を十分多く確保してもっと売上・利益を伸ばしたい…」 とお考えの首都圏...

脱炭素は現場でも意識する

現場での脱炭素の取り組みとして、仮設事務所での消費電力の少ないLED照明の使用や、低燃費の重機を使用するなどが考えられます。また、産業廃棄物の排出量を減らすことも、間接的ではありますが効果が期待できそうです。
現場事務所の電気使用量もバカにできないのではないでしょうか。工期が長い現場であれば、それだけ電気も使います。忙しくなってくると毎晩遅くまで事務所での残業がかさみ
人も精神的、体力的に消耗するし、電気も消費することでいいことはありませんね。
仕事を効率的に進めるのは、環境にも優しい取り組みと言えます。

まとめ

脱炭素に向けて全産業がそれぞれの持ち場で、二酸化炭素の排出をゼロにする目標で取り組むことは重要であり、ひとり一人が意識をもつ必要があります。建設業でも我々が今できることを考えて、工事の過程のなかでどんなものが、どんなことが低炭素になるのかを
細かく分けて分析することも、それがひいては工事の効率化につながるのではないでしょうか。

「建築設備」「施工管理」の人材育成でお悩みのあなたへ
シエンワークスでは、解決のサポートをいたします。
まずは、資料請求をしてみてください。

無料資料請求はこちらから

「残業が多い」「現場や育成担当の負担が大きい」「社員が辞めてしまう」人材不足でお悩みの首都圏・関東周辺のサブコン社長・経営幹部の方へ 優秀な人材が育つ! 社員がイキイキとして定着する! 売上・利益が増える! 「サブコン専門 人材育成支援サービス」 研修・現場支援・コーチング

建築設備現場で働く
社員に笑顔を

社員がメキメキと成長し、的確に判断して主体的に動けるようになり、残業や遅延なく業務を遂行できる。

現場も社内もやる気と活気に満ちて、楽しくイキイキと働きながら、無理なく売上・利益が増えていく。

そのような会社を目指されている、サブコン社長・経営幹部の方は他にいらっしゃいませんか?

株式会社シエンワークスでは、
『サブコン専門 人材育成支援サービス』(研修・現場教育支援・コーチング)を通じて、人材の育成・成長、離職率の低減、売上・利益の向上を支援しています。人材開発支援助成金が活用できます。)

首都圏・関東周辺のサブコン様を対象に、出張&初回無料相談を承っております。

以下より、お電話またはメールにてお気軽にご連絡ください。

サブコン専門 人材育成支援サービスに関するお問い合わせ

お問い合わせ、お申し込み、初回無料相談はこちら

042-398-0203

メールでのお問い合わせはこちらから

お問い合わせはこちら
ABOUT ME
宮本 一英
株式会社シエンワークス 代表取締役

首都圏・関東周辺を対象に『サブコン専門 人材育成支援サービス』(研修・現場教育支援・コーチング)を提供しております。大学卒業後、35年間中堅サブコンにおいて現場管理一筋で培った経験を活かし、サブコン様における「人材の育成・成長」「離職率の低減」「売上・利益の向上」を支援しています。

【資格】建築設備士/1級管工事施工管理技士/消防設備士(甲種1類)/空衛学会設備士(空調・衛生)/給水装置工事主任技術者/コーチング資格(GCS認定コーチ)

関連する記事
お役立ちコラム

建設業2024年問題、サブコンは社員教育に投資することで乗り切る

2024年2月8日
建築設備・施工管理(サブコン)の人材育成ならシエンワークス
少子化、人手不足が進む日本で、国をあげて取り組んでいるのが、 リスキリング(学び直し)です。今いる人材に対して、変化に適応し新たなスキルを獲 …